【200人に聞いた】会社関係者への出産内祝いは何が良い?

2023年5月14日

内祝いマナーの本音を200人にアンケートしたベンゾーです。

この記事では「会社関係者への出産内祝いは何を贈るべきか?」というアンケートの結果を解説していきます。

読んで欲しい方はこちら

こんな方向け
  • そろそろ出産する
  • 会社関係者への内祝いをまだ決めれてない
  • 他の人の意見を参考にしたい
ニシマツさん

会社の人に贈る内祝い、どんなのが良いのかなぁ・・・

連名で同僚からもらったらお菓子の詰め合わせが良さそう。同期は友達みたいなものだから、なんでも喜んでくれそう。

でも上司には何が良いかな?社長からもらっちゃったらどうしよう??

ベンゾー

会社関係者は友人に近い人から、目上の人まで様々。こだわりが無いなら無難なものを贈って済ましたいですよね

この記事を見れば他の人の内祝いを参考にでき、内祝い選びを終わらせることができます。

-贈る相手から内祝いを決めたい-

-何を贈るかは自分で決めたい-

[PR]この記事にはプロモーションが含まれることがあります

【最初に確認】会社規程で贈られた出産祝いには、内祝い不要

ニシマツさん

会社から出産祝いで商品券をもらえたよ。内祝いを贈らなきゃ。

ベンゾー

その商品券。会社の規程で配ってるだけじゃないですか?

多くの会社では、従業員の人生のイベントに対してお祝いを渡しています。

よくあるのが「結婚祝い」ですね。

他には・・・
  • 結婚祝い
  • 出産祝い
  • 引っ越し祝い
  • 退職のせんべつ
  • 子供の入学祝い
詳しくは就業規則や人事に確認

この手のお祝いに対しては、内祝いは出さないのが一般的です。

まずは今回もらった出産祝いが会社の規程なのか、個人的に渡されたものか確認しましょう。

ニシマツさん

今回は「個人的に渡されたもの」みたい!

ベンゾー

それなら内祝いを贈りましょうか

ここからは、会社関係者へ贈る内祝いのアンケート結果を解説します。

【同期】カタログか食品が人気

会社関係(同期)へ出産内祝いを贈るなら、何が良い?
赤ちゃんのフォトフレーム
1%
食品(飲み物含む)
34%
日用品(洗剤、タオル、食器など)
16%
カタログ
37%
商品券
12%

1位|カタログ

おすすめ順位カタログサイトおすすめの贈る相手おすすめポイント公式
1位地元のギフト県外の相手住所不要で、地元の名産を贈れる。県外勢全員これで、内祝いの大半が完了!公式を見る
2位GiftPadオンライン可能な相手全商品住所不要!ラインナップは一通りあるので、誰にでも贈れます。公式を見る
3位コンセント目上の相手住所不要なのに、のしなどの装飾がバッチリ。目上の人にも安心して贈れます。公式を見る
\6社のカタログサイトから3社を厳選/
参考【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう

誰にでも贈りやすいカタログが1位。

同期だと趣味嗜好がわかる相手も多いので、日用品が人気かと思っていました。しかし、アンケート結果を見ると一番人気は無難なカタログ。

ベンゾー

カタログにも種類があるので、相手の好みがわかるなら合わせてみるのも良いですね。

【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう」ではカタログサイト6社を比較して、ラインナップや購入までの手間を解説しています。

2位|食品(飲み物含む)

おすすめ順位ギフトサイトおすすめポイント公式
1位ミニマルeギフト対応でチョコ専門。チョコ嫌い以外全員におすすめ公式を見る
2位クランドeギフト対応でお酒ギフト専門。お酒好きなら間違いない公式を見る
3位久世福食品から飲み物まで何でも対応。相手に直送もOK公式を見る
\11社の中から3社に厳選/
参考【贈る手間が少ない】無難な食品ギフトサイトを11社比較

2位は食品。

お菓子や飲み物の詰め合わせは、ハズレも少ない。しかも食べれば消えるので安心ですね。

【贈る手間が少ない】無難な食品ギフトサイトを11社比較」では、11社の食品ギフトサイトから贈る手間の少なさで比較をしています。

ベンゾー

どのサイトを使って食品ギフトを選ぶか決まってない方は参考にどうぞ

男女で別の結果になった

男性だけで見ると先に紹介した結果と同じで、カタログが1位。食品が2位です。

割合的には、カタログが4割で食品が2割といったところ。

ベンゾー

男性の立場で内祝いを選ぶなら、カタログが良さそうです

逆に女性だけで見ると、実は食品が1位でカタログが2位になります。

ちなみに食品が4割、カタログが3割です。

可愛いお菓子を見つけたら内祝いに使っても良さそうです。ただ、「絶対お菓子にしないと」ってわけじゃないいです。

産後の負担を考えると、考える手間が減るカタログを贈るのもオススメです。

ニシマツさん

正直めんどいから、カタログで済ませちゃえって思う

【同僚から連名】食品の方がやや人気

会社関係(同僚から連名でもらった)へ出産内祝いを贈るなら、何が良い?
赤ちゃんのフォトフレーム
2%
食品(飲み物含む)
45%
日用品(洗剤、タオル、食器など)
17%
カタログ
30%
商品券
7%

1位|食品(飲み物含む)

おすすめ順位ギフトサイトおすすめポイント公式
1位ミニマルeギフト対応でチョコ専門。チョコ嫌い以外全員におすすめ公式を見る
2位クランドeギフト対応でお酒ギフト専門。お酒好きなら間違いない公式を見る
3位久世福食品から飲み物まで何でも対応。相手に直送もOK公式を見る
\11社の中から3社に厳選/
参考【贈る手間が少ない】無難な食品ギフトサイトを11社比較

1位は食品。ほぼ半数が投票しています。

連名でもらった場合、みんなで分けやすい「お菓子の詰め合わせ」なんかが無難ですね。

もうそれで終わりって感じなんですが、考える余裕があるなら個包装のお菓子だと良いと思います。

2位|カタログ

おすすめ順位カタログサイトおすすめの贈る相手おすすめポイント公式
1位地元のギフト県外の相手住所不要で、地元の名産を贈れる。県外勢全員これで、内祝いの大半が完了!公式を見る
2位GiftPadオンライン可能な相手全商品住所不要!ラインナップは一通りあるので、誰にでも贈れます。公式を見る
3位コンセント目上の相手住所不要なのに、のしなどの装飾がバッチリ。目上の人にも安心して贈れます。公式を見る
\6社のカタログサイトから3社を厳選/
参考【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう

2位はカタログ。3割が投票しています。

ニシマツさん

連名でもらってるのに、カタログで返すってできるの?

ベンゾー

1人辺りの負担額が大きい場合を想定した回答だと思います

1人辺りの負担額を1000円程度と想定している場合なら、1位で紹介したお菓子詰め合わせで良いでしょう。

1人辺りの負担額を5000円程と想定したなら、ひとりずつカタログを贈っても良いと思います。

年代によって回答に偏りがあった

年齢別に回答を見てみると偏りがありました。

50代男性の場合、食品よりもカタログを贈ると答えた人数がかなり多いです。

30代女性の場合、カタログよりも食品を贈ると答えた人数が多いです。

  • 50代男性:カタログが多い
  • 30代女性:食品が多い

今回は、贈る側のつもりでアンケートに答えてもらいましたが、受けとる側の意見だと考えてみても良いと思います。

となると同世代の女性が多い職場ならお菓子。年上の男性が多い職場ならカタログ。

って感じで参考にしてみても良いかもしれませんね。

ベンゾー

面倒なら「お菓子詰め合わせ」で終わらせてもOKです

その他、連名で出産祝いをもらった際の内祝いの贈り方は「【200人に調査】職場一同の出産祝いへのお返しはお菓子詰め合わせがベスト」を参考にしてください。

金額、内祝いの品、熨斗(のし)やメッセージカードに関するアンケート結果を解説しています。

【後輩】食品とカタログがほぼ同数

会社関係(後輩)へ出産内祝いを贈るなら、何が良い?
赤ちゃんのフォトフレーム
1%
食品(飲み物含む)
38%
日用品(洗剤、タオル、食器など)
20%
カタログ
34%
商品券
7%

1位|食品(飲み物含む)

おすすめ順位ギフトサイトおすすめポイント公式
1位ミニマルeギフト対応でチョコ専門。チョコ嫌い以外全員におすすめ公式を見る
2位クランドeギフト対応でお酒ギフト専門。お酒好きなら間違いない公式を見る
3位久世福食品から飲み物まで何でも対応。相手に直送もOK公式を見る
\11社の中から3社に厳選/
参考【贈る手間が少ない】無難な食品ギフトサイトを11社比較

1位は食品。

といっても、2位のカタログに入った票数とほぼ同じ。票数で言うと10票しか変わっていません。

出産祝いをくれるほど仲良しの後輩なら、趣味嗜好もある程度わかることが多いはず。

相手に合わせた内祝いを贈るなら、食品を贈ってみるのも良いですね。

2位|カタログ

おすすめ順位カタログサイトおすすめの贈る相手おすすめポイント公式
1位地元のギフト県外の相手住所不要で、地元の名産を贈れる。県外勢全員これで、内祝いの大半が完了!公式を見る
2位GiftPadオンライン可能な相手全商品住所不要!ラインナップは一通りあるので、誰にでも贈れます。公式を見る
3位コンセント目上の相手住所不要なのに、のしなどの装飾がバッチリ。目上の人にも安心して贈れます。公式を見る
\6社のカタログサイトから3社を厳選/
参考【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう

2位はカタログ。

票数で言えば1位とほぼ同数なので、「カタログを贈ろうと思ったけど、食品の方が人気なのか。。。」って人はそのままカタログを贈っても良いと思います。

同期に贈る場合とほぼ同じ結果

順位だけ見ると、先に紹介した「同期に贈る場合」とは違う結果になっています。

しかし得票数を見ると、ほぼ同じ結果に。これは男女別や年代別に見たときも同様です。

ニシマツさん

だったら同期に贈る内祝いと同じものを後輩にも贈ろうかな

ベンゾー

そういう考えでOKです

実際には出産祝いでもらった金額が違ったら、内祝いで贈るものも変えるべきです。

ただ、「同じようなジャンルのもの」でそろえるのはアリですね。

目上の人(先輩、上司、管理職、社長)

ここでは「目上の人」とひとくくりにして、先輩・上司・管理職・社長をまとめて解説します。

というのも、アンケート結果を比較するとおもしろい傾向が見られたからです。

ベンゾー

役職が上がるほど、カタログの得票率が高くなるという結果が出ました

アンケート自体は、以下のように分けて取っています。

  • 先輩(1~3歳年上)
  • 先輩(4~6歳年上)
  • 上司(7歳以上年上)
  • 管理職(課長や部長)
  • 社長、役員

1位カタログ、2位食品

おすすめ順位カタログサイトおすすめの贈る相手おすすめポイント公式
1位地元のギフト県外の相手住所不要で、地元の名産を贈れる。県外勢全員これで、内祝いの大半が完了!公式を見る
2位GiftPadオンライン可能な相手全商品住所不要!ラインナップは一通りあるので、誰にでも贈れます。公式を見る
3位コンセント目上の相手住所不要なのに、のしなどの装飾がバッチリ。目上の人にも安心して贈れます。公式を見る
\6社のカタログサイトから3社を厳選/
参考【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう

目上の方への内祝い。得票率が一番高いのはカタログで、二番目は食品でした。

これは1歳年上の先輩から社長・役員といった方まで、すべて同じ結果になりました。

ニシマツさん

目上の人には無難なカタログが良いんだね

役職が上がるほど、カタログの得票率が増える傾向

「カタログ」の得票率
先輩(1~3歳年上)
38%
先輩(4~6歳年上)
39%
上司(7歳以上年上)
40%
管理職(課長や部長)
46%
社長・役員
44%

「社長・役員」と「管理職(課長や部長)」で比較すると少し下がっていますが、基本的に上がっていく傾向がみられました。

おそらく「より無難な内祝いを贈りたい」って気持ちが強まっていくからだと思われます。

ニシマツさん

たしかに先輩への内祝いより、社長への内祝いの方が無難にいきたい・・・

役職が上がるほど、食品の得票率が下がる傾向

カタログの得票率が上がる反面、食品の得票率は下がっていきました。

ちなみに日用品や商品券の得票率は、ほぼ変化がありません。

ニシマツさん

食品を選んでいた人たちが、カタログへ流れていった感じだね

会社関係者に食品を贈る場合に重要視するポイント

次に会社関係者に食品を贈る場合に重要視するポイントのアンケート結果を解説します。

例えば「お菓子を贈る」と言っても・・・

  • お菓子詰め合わせのように量がたくさんあるもの
  • 高級なケーキが1つ入ってるもの
  • 有名店や流行りのお菓子

のように選択肢はたくさんあります。

ベンゾー

他の人が何を重視しているか参考にしていきましょう。

量・質・ブランドの何を重視するか?|贈る相手と性別で異なる

アンケートをしてみたところ、量・質・ブランドのいずれかを重視する結果がでました。

ただ、贈る側の性別によって全然違う結果だったので、その点を解説していきます。

同期・後輩|男性は量。女性はブランド重視

【男女別】同期・後輩へ贈る内祝いで重要視すること
質より量(贈る側が男性)
32%
質より量(贈る側が女性)
19%
量より質(贈る側が男性)
27%
量より質(贈る側が女性)
10%
ブランド・知名度・流行(贈る側が男性)
18%
ブランド・知名度・流行(贈る側が女性)
54%

男性が量を重視しているのに対し、女性はブランド・知名度・流行を重視していました。

ベンゾー

真逆と言っても良いような結果ですね

先輩(1~3歳年上)|男性は質。女性はブランド重視

【男女別】先輩(1~3)へ贈る内祝いで重要視すること
質より量(贈る側が男性)
15%
質より量(贈る側が女性)
10%
量より質(贈る側が男性)
39%
量より質(贈る側が女性)
20%
ブランド・知名度・流行(贈る側が男性)
30%
ブランド・知名度・流行(贈る側が女性)
51%

女性は同期や後輩に贈るケースとほぼ同じで、ブランド・知名度・流行を重視。

男性は同期や後輩に贈るケースと違い、量ではなく質を重視するようになっています。

先輩(4歳以上年上)~社長・役員|男女ともに質を重視

【男女別】先輩(4歳以上年上)~社長・役員へ贈る内祝いで重要視すること
質より量(贈る側が男性)
5%
質より量(贈る側が女性)
5%
量より質(贈る側が男性)
58%
量より質(贈る側が女性)
58%
ブランド・知名度・流行(贈る側が男性)
15%
ブランド・知名度・流行(贈る側が女性)
26%

男性女性ともに質を重視する結果になりました。

男性は贈る相手の役職が上がるにつれて、量より質を重視していく傾向がありました。

女性の場合はブランド重視から質重視に変わっていく傾向でした。

ベンゾー

最終的には質重視に落ち着きます

まとめ|会社関係者への出産内祝いは何が良い?

まとめ
  • 基本的にカタログor食品でOK
  • 男女や年齢で多少の違いはあるけど、カタログor食品でOK
  • 目上の人になるほど、質を重視する
ニシマツさん

みんな食品かカタログなんだったら、私もそうしよ!

内祝いをカタログにする方は「【いつ誰にどんなのを贈る?】出産内祝いはカタログで済まそう」をご覧ください。

贈る時期やオススメのカタログを掲載しています。

ベンゾー

どのカタログも似たようなものでしたが、唯一これは良いかも!って思ったカタログを紹介しています。

その他親戚や友人、近所の方に贈る内祝いで迷っている方は「【200人に聞いた】贈る相手別!おすすめの無難な出産内祝いを紹介」をご覧ください。

「内祝いは無難なもので済ます」って方なら、一気に内祝いの手配が終わります。

ベンゾー

無難な内祝いで済まして、育児に時間を使いましょう!

-贈る相手から内祝いを決めたい-

-何を贈るかは自分で決めたい-