出産内祝いはどこまで渡す?200人に聞いた珍しいケースを解説

2022年10月1日

出産内祝いはどこまで渡す?200人に聞いた珍しいケースを解説

内祝いマナーの本音を200人にアンケートしたベンゾーです。

この記事では「出産内祝いをどこまで渡すのか?」について解説していきます。読んで欲しい方はこちら

こんな方向け
  • 渡すべきか夫婦で意見が割れる相手がいる
  • 他の人とちょっとだけ事情が違う人がいる
  • 赤ちゃんの世話で忙しいから早く済ませたい
ニシマツさん

内祝い贈るべきか微妙な人ってどうするのが正解なんだろう?

出産祝いをくれた人に出産内祝いを渡す。これだけで済めば楽なんですが、ちょっとだけ他の人と事情が違う人っていますよね。

身内に不幸のあった人とか、「内祝いはいらない」って強調してくる人とか。

「夫婦の意見が一致しなくて手配が進まない。。。」なんて方も多いのでは。

ベンゾー

そんな悩みを解決するために、「贈るべきか迷うケース」について200人に聞いてみました!

この記事を見ればちょっと変わったケースの判断ができ、どんどん内祝いの手配を進められます。

他のアンケート結果も見たい方はトップページからどうぞ。

「いつ・だれに・どんなものを・どうやって渡す」のかまとめています。

[PR]この記事にはプロモーションが含まれることがあります

アンケート結果一覧|出産内祝いを贈る相手・贈らない相手

贈って良い相手
贈らなくて良い相手
ベンゾー

「え!?この人も!?」ってケースがあれば、一覧をタップしてください。詳細な解説記事が見られます。

「出産内祝いを贈ったら逆に悪いかも」|贈って良い

贈って良い相手
タップで詳細へ

「贈ったら逆に悪いかも」って感じるケースは、贈ってOKな傾向でした。もらっておいて「この人非常識」って思う人は少ないわけですね。

例えば「身内の不幸があった人」のケース。

不幸なことがあったのにお祝いごとを贈るって逆に悪いかもって感じませんか?

ニシマツさん

今はマズイ?49日まで待ったりした方が良いのかな?

しかし、身内に不幸があった人の立場でアンケートを取ってみると、約6割の方が「気にならない」と回答。

というように「贈ったら逆に悪いかも」って感じるケースは、贈ってOKな傾向でした。

非常識と思う方は少数派なので、気にせず贈ってしまいましょう。

ポイント

贈ったら逆に悪いかも⇒贈ってOK

ベンゾー

贈る上で、相手への気遣いは考えなくて良さそうです。

「この人にまで出産内祝いを贈る必要ある?」|贈らなくて良い

贈らなくて良い相手

「この人にまで贈らなくても良いのでは?」ってケースは、贈らなくてOKな傾向でした。贈られると逆に気を使っちゃうのかもしれませんね。

例えば「内祝いはいらない」と言った人のケース。

出産祝いをくれるときに「内祝いはいらないからね!」って言う、内祝いいらないマンっていますよね。

ニシマツさん

社交辞令?本当に贈らなかったら非常識かな?

「社交辞令だから贈るのがマナー」と解説してるサイトもありますが、アンケートを取ってみると7割以上の方が「本当にいらない」と回答。

逆に「社交辞令だから本当は欲しい」という人は1割未満でした。

このように「この人にまで贈らなくても良いのでは?」ってケースは、贈らなくてOKな傾向でした。

第三者から「あれは社交辞令だから贈った方が良いと思うよ」って言われても、気にしなくてOKです。

ポイント

贈ったら逆に悪いかも⇒贈ってOK

ベンゾー

贈らなくても話しが通りそうなケースなら、贈らなくても良さそうです。

お願い

このアンケート結果がSNSで拡散されれば、内祝いで迷う人が減るきっかけになります。ぜひ下のボタンを押して、新しいマナーを広めるご協力お願いします。

Twitterで拡散!

新しいマナーを広める

Twitterのアカウントがあれば、どなたでもできます!

【Q&A】ちょっと変わった相手への内祝い

同じ時期に出産した友人には、お互いに贈り合うべき?

同じ時期に出産した友人がいたら、お互いに出産祝いと内祝いを贈り合うべき?

「事前に相談して決める」という意見が多数派でした

「お互いに何も贈らない」「出産祝いだけ贈り合う」などなどありますが、「事前に相談して決める」という意見が多数派でした。

ちなみに「何も贈らない」というのが一番少数派。

結婚祝い+出産祝いを同時にくれた人へは、2個贈るべき?

タイミングが合わなくて結婚祝いと出産祝いを同時にくれた人がいます。この人には内祝いを2個贈るべき? 

まとめて1個でOKです。

ただし、内祝いの金額は結婚祝いと出産祝いの金額を足したものを参考に。

金額的には変わりませんが、内祝い1個で済ますより2個贈る方が選ぶ手間が増えますよね。

実際にもらう側がどう思っているか確認したところ、「1個で良い」という意見が多数派でした。

ベンゾー

約8割は「1個で良い」と回答しています

出産前後で2回お祝いをくれた人へは、2回贈るべき?

出産前と出産後で2回お祝いをくれた人がいます。この人には2回内祝いを贈るべき? 

まとめて1個でOKです。

ただし、内祝いの金額は2回のお祝い金額を参考に。

たまに出産前にもお祝いをくれる方がいます。そして出産後にも。

そういう方が内祝いについてどう考えているか確認したところ、「1個で良い」という意見が多数派でした。

ベンゾー

約7割は「1個で良い」と回答しています

まとめ|内祝いを贈らなくて良い相手とは?

贈って良い相手
贈らなくて良い相手
ベンゾー

一覧をタップで詳細な解説記事が見られます。

自分の判断だけだと自信のないことでも、アンケートで他の人の意見を聞いてみると自信を持てます。

他にも内祝いのマナーについてアンケートを取って記事にしているので、気になるものがあれば読んでみてください。

ニシマツさん

贈るべきか決められたから、内祝いの手配どんどん進めてみる!

他のアンケート結果も見たい方はトップページからどうぞ。

「いつ・だれに・どんなものを・どうやって渡す」のかまとめています。

200人に聞いた!