200人に聞いた結論。友達、上司、親戚から内祝いやお返しはいらないと言われたら?

2023年5月29日

内祝いいらないの本音

内祝いマナーの本音を200人にアンケートしたベンゾーです。

この記事では友達や上司から「内祝いはいらない」と言われたらどうするべきかを解説します。

読んで欲しい方はこちら

こんな方向け
  • 「内祝いはいらない」って言われたけど社交辞令か本音かわからない
  • 内祝いをして逆に困るってこともある?
  • 気になって内祝いの準備を進められない
ニシマツさん

友達や会社で「内祝いはいらない」って言う人がいるんだけど、本当に何もしなくて良いのかな?

  • 社交辞令なのか本音なのか
  • 贈らなかったらどう思われるのか
  • 実はちょっとだけ内祝いが欲しいのか

内祝いって正解が無いからめんどうですよね。

ベンゾー

そんな悩み解決のために200人にアンケートを取ってみました。

この記事を見れば「本当にいらない」と言っていることがわかり、他の内祝い準備を進められます。

[PR]この記事にはプロモーションが含まれることがあります

【結論】7割以上の男女が「本当にいらない。何もしなくて良い」と回答

アンケートによると「本当に何もしない」が正解だとわかりました。なので友人でも上司でも親戚でも、「内祝いはいらない」と言われたら何も贈らなくてOKです。

ベンゾー

思ったより「社交辞令」と回答した人が少なかったです

もらいっぱなしでOK。LINEでお礼だけ伝えておけばOK

ニシマツさん

もらいっぱなしも気になるから、お礼の手紙でも書いた方が良いかな・・・

品物として内祝いを贈らなくても、お礼だけはしておきたいって方もいますよね。

そんなとき、手紙を書くってなると結局大変。(手紙を書くくらいなら、簡単な内祝いを贈った方が楽。。。)

だからお礼もLINEで済ましちゃいましょう。

ベンゾー

お礼は手紙じゃなくてLINEでOK。簡単に済まして良いですよ

「え?LINEで良いの??」って思う方は「【5割以上がLINE】出産祝いのお礼連絡は電話や手紙じゃなくてOK」をご覧ください。どれくらいの方がLINEで良いと思っているか確認できます。

どうしても気になるなら、簡単なもので済ましておく

「どうしても気になる・・・」って場合は、ネットで簡単に贈れる内祝いで済ませちゃいましょう。

贈るときも「一旦ネットで取り寄せてから相手に宅配・・・」なんてことはせず、直送で相手に届くようなものでOK。

ベンゾー

産後は余裕が無いので、なるべく簡単に済ませましょう

ニシマツさん

どうしても気になったら贈ってみる!

住所不明でも贈れる

【古風なマナー】相手によるけどお礼状は必要

最後に厳しめのマナーを調べた結果も。

調べてみると「お礼状+なんらかのギフトや食事の招待」という解説が多かったです。

ベンゾー

結局、なんだかんだ「内祝い的な何かを贈りましょう」という話で、めちゃくちゃめんどうな結論でした

社交辞令だから多少のお礼をする。お礼状は必須で、食事に招待もする。⇒逆にめんどう

内祝いを贈らない代わりにまず考えられるのは、赤ちゃんを連れて遊びに行くときや、先方が赤ちゃんを見に来るときに、ちょっとした手土産を用意することです。

~中略~

親戚の場合は特に、気を遣って社交辞令でいらないというケースもあるため、プチギフトなどで気軽な内祝いを贈ることも考えられます。

~中略~

同僚や友人との間柄によりベストな対応は変わってきますが、自宅での食事に招いておもてなしするのはどんな場合でもよい対処方法です。

引用元:出産の内祝いはいらないといわれたときの対処法を知ろう!-よみものTHE GIFT

実際に調べると上記のような解説が多数。要約すると・・・

ポイント
  • 赤ちゃんを連れて食事。もしくは赤ちゃんがいる家に招待して食事
  • 手土産を用意
  • 社交辞令を考慮して、プチギフトを贈る

まず0歳0ヶ月とかそもそも外出不可能ですよね。できたとしても散歩程度。「一緒に食事」とかどこに行くの?

家に招待?赤ちゃんの対応ですでに大変なのに来客の対応までさせるの?

お礼状も送って、手土産やプチギフトも用意しろと?じゃあ最初っからネットでカタログ注文で済ますわ。「内祝いはいらないよ!」って言われた方がめんどうな対応になってるじゃん。

このマナー、どこの世界線の話をしてるんでしょうね。赤ちゃんがいつもスヤスヤで、なぜか部屋が綺麗に整頓されてて、どこかからプチギフトが湧いてくる世界でしょうか。

ニシマツさん

最初からネットでカタログ注文した方が楽なんだが。。。

まとめ|友達や上司「出産内祝いやお返しはいらない」←これの正解は「本当に何もしない」

まとめ
  • 「内祝いはいらない」と言われたら、本当に何も贈らなくてOK
  • 約8割が「本当に何もしなくて良い」と回答
  • 古風なマナーでは手土産、食事、プチギフトで対応

「内祝いはいらない」と言う人の本音を調べてみました。

結論、本当に何も贈らなくてOKということだったので、他の人の内祝いを手配していきましょう。

ニシマツさん

どんどん内祝いの手配を終わらしていくぞ!

ベンゾー

一応何か贈った方が安心かも。って方はコチラをどうぞ

贈りたい内祝い別に、簡単に済ませられるサイトを紹介しています。

贈りたい相手別に、簡単に済ませられるサイトを紹介しています。