【5割以上がLINE】出産祝いのお礼連絡は電話や手紙じゃなくてOK
内祝いマナーの本音を200人にアンケートしたベンゾーです。
この記事では「出産祝いをもらった際のお礼連絡の仕方」を解説していきます。
読んで欲しい方はこちら
- 他の人は出産祝いのお礼連絡をどうしてるか気になる
- 電話か手紙にするべきか
- LINEで済ましても良いのか
出産祝いたくさんもらえて嬉しいけど、育児しながらお礼の連絡をするのって大変。。。
育児をしながらゆっくり手紙を書いたり電話をする時間が無い。
出産祝いのお礼連絡のマナーを調べたら「電話や手紙が必須」らしい。
本当にみんなやってるの??
そんな疑問を解決するために、200人にアンケートを取ってみました。
この記事を見ればお礼連絡はLINEで良いことがわかり、0歳育児にかける時間を増やせます。
お礼状の連絡方法だけでなく、出す時期や例文を知りたい方は「【出産祝いのお礼状】200人に聞いた非常識にならない出し方」もご覧ください
【アンケート結果】半数以上がLINE。電話や手紙は2割以下
200人にアンケートをした結果、「LINEでOK」としたのが約6割。
つまり出産祝いが届いたら、「お祝い届いたよ!ありがとう!使わせてもらうね!」とかってとりあえず送ればOK。
特に女性はLINEでOK派が多数
特に女性の場合は7割近くがLINEでOKと回答しています。
逆に電話や手紙にするべきと答えたのは1割未満。
0歳育児の大変さをイメージできてる結果だと思います
ただし相手が50代以上の場合は手紙か電話にする
性別・各年代で圧倒的に「LINEでOK」という回答が多い中、50代以上の男女については「手紙か電話」派の方が多くなりました。
ほとんど誤差のような票数でしたが、他の年代ではLINEが圧倒的多数派ってことを踏まえると。。。
50代以上には手紙や電話が無難かもしれませんね。
両親、祖父母、親戚の叔父叔母には手紙か電話が良いかもね
このアンケート結果がSNSで拡散されれば、内祝いで迷う人が減るきっかけになります。ぜひ下のボタンを押して、新しいマナーを広めるご協力お願いします。
Twitterで拡散!
新しいマナーを広めるTwitterのアカウントがあれば、どなたでもできます!
【古風なマナー】手紙でお礼は必須。それがマナー
出産祝いが届いたら、到着の報告も兼ねてまずは電話でお礼をしましょう。このお礼は、必ず電話でするのがマナーです。メールやSNSでは失礼にあたります。
引用元:出産祝い選び方ガイド-Rakuten
マナーを調べると、上記のような解説が見つかります。
「必ず電話」という強調がすごいですね。SNSってのはLINEやTwitter・インスタなんかのことでしょうね。
電話なんて、赤ちゃんの世話しながらできる気がしない・・・
メールならOKでも、LINE等SNSは失礼
今回引用したサイトでは「必ず電話」と強調していますが、他のサイトを見ていると「電話もしくはメールにすべき」という解説もありました。
ただし、「LINEなどSNSでのお礼は失礼」という意見はほぼそろっていました。
メールはOKでLINEはNGってなんなんだろう・・・
まとめ|出産祝いのお礼連絡はLINEでも良い?
- お礼連絡はLINEでOK派が半数以上
- 特に女性はLINE派が多い
- 50代以上には手紙か電話が良い
- 古風なマナーでは手紙か電話が必須
出産祝いは0歳0ヶ月のときに来ることが多いので、なるべく時間のかかることが避けたいところ。
手紙や電話はどうしても時間がかかるので、LINEで済ませられるところはLINEで行きましょう!
たくさん出産祝いが届くから、LINEでお礼できると助かる!
お礼状の連絡方法だけでなく、出す時期や例文を知りたい方は「【出産祝いのお礼状】200人に聞いた非常識にならない出し方」もご覧ください
200人に聞いた!
本音がわかる