【9割が気にしてない】出産内祝いはいつまでに?遅れても良い?
内祝いマナーの本音を200人にアンケートしたベンゾーです。
この記事では出産内祝いをいつ贈るべきか解説していきます。
読んで欲しい方はこちら
- 産後すぐに贈れるか心配
- 贈るのが遅れてしまった
- みんながどう思ってるか気になる
出産内祝いってお祝いをもらった後、どのくらいの時期に出したらいいの?
「出産祝いをもらったら内祝いを贈る!」ってのはわかりますが、いつ贈るのが正解かご存知ですか?
- もらったらすぐ贈るべき?
- 1ヶ月以内に贈るのがマナー?
- 2,3ヶ月後に贈っても良い?
そんな疑問解決のために、内祝いをもらう側200人にアンケートをしてみました。
この記事を見れば、多くの方が内祝いが届くタイミングを気にしていないことがわかります。
結論、ゆっくり手配してOKです
【タップできる】200人に聞いた人気の出産内祝い一覧
贈る相手 | 1番人気 | 2番人気 |
友人(男) | カタログ | 食品 |
友人(女) | 食品 | カタログ |
両親・祖父母 | フォトフレーム | カタログ |
親戚 | カタログ | 食品 |
会社の人 | カタログor食品 | 食品orカタログ |
近所の人 | 日用品 | 食品 |
200人に聞いた!
【アンケート結果】2,3ヶ月後に贈れればOK。半年後でもOK
内祝いをもらう側200人に、内祝いが遅れたらどう思うか聞いてみました。
結果、「2,3ヶ月後でも遅い」と感じている人は1割もいませんでした。
逆に言うと、半年以内に贈っておけば9割以上の人が「どうも思わない」という結論に。
つまり贈れるなら2,3ヶ月後。難しければ半年後でもOKです。
少なくとも「1ヶ月以内に贈らないとダメ」ってことは無いんだね!
性別・年代別で見ても同じ結果
「30代女性」とか「50代男性」というように、性別や年代別にアンケート結果を見ても、「2,3ヶ月後も遅すぎる」という回答は少数派でした。
つまり贈る相手の性別年代に関わらず、「産後1ヶ月で贈るべき!」という考えは持たなくて良いということですね。
産後はマナーなんて気にせず、0歳児の育児に集中しましょう
早すぎても別に良い
ちなみに「早すぎると良くない」というマナーもありましたので、こっちもアンケートを取ってみました。
結果、大半の方が気にしてないとのこと。
出産祝いをもらったその場で内祝いを渡すのもOK。
出産祝いをもらった後、すぐに内祝いを贈るのもOKです。
マナーと本音は全然違うってことですね
このアンケート結果がSNSで拡散されれば、内祝いで迷う人が減るきっかけになります。ぜひ下のボタンを押して、新しいマナーを広めるご協力お願いします。
Twitterで拡散!
新しいマナーを広めるTwitterのアカウントがあれば、どなたでもできます!
【古風なマナー】産後1ヶ月が目安
赤ちゃんが生後1カ月を迎えるお宮参りの頃までには内祝いを用意しましょう。遅くとも、生後2カ月ごろまでには贈ったほうが良いでしょう。
引用元:出産内祝いはいつまでに贈ればいい?産後に慌てない準備の進め方-ベルネージュダイレクト
マナーを調べると、上記のような解説が見つかります。
目安は1ヶ月以内。遅くても2ヶ月以内には贈りましょう。という内容ですね。
産後1ヶ月以内に手配する??0歳0ヶ月の育児は誰がするの・・・?
正直「1ヶ月以内に内祝いを贈れ」は鬼畜の発言にしか見えないです
産後1ヶ月後=お宮参りの頃に贈る
そもそも出産内祝いをなんで1ヶ月以内に贈らせるのでしょうか?意味を調べてみると「1ヶ月間無事に成長できましたよ」ってメッセージ性があるようです。
1ヶ月間無事だった連絡
↓
連絡ついでに祝いの品を贈る
↓
1ヶ月以内に内祝いを贈れ!
という流れだそうです。
もちろん今の時代に合った方法ではないです
ちなみに産後1ヶ月のイベントというと「お宮参り」があります。
なので「お宮参りの頃を目安に内祝いを贈りましょう」という解説も多くなります。
「お宮参り」というイベントに「内祝い」を重ねてくる発想・・・
イベントにイベントを重ねる。発想が極悪そのものですね。
【Q&A】贈ったらダメな時期はある?
お盆、お彼岸、喪中のときに贈ったらダメ?
お盆やお彼岸のときに贈ったり、喪中の相手に贈るのはダメ?
いずれも贈ってOKです。
お盆やお彼岸は9割以上が気にしていませんでした。
喪中の相手への内祝いも6割以上が気にしていませんでした。ただ、喪中については「熨斗(のし)」「贈り方」に工夫をすると、もっと良いという意見もあります。
いずれにしても「贈ったらダメ」って意見は少数派です
仏滅とか赤口を気にする方が良い?
仏滅とか赤口とか、六曜の縁起の悪い日は気を付けた方が良い?
気にせず贈ってOKです
いわゆる「六曜」で縁起の悪いとされている日に内祝いが届くことを、気にしてる人はほぼいませんでした。
年配の方にしぼっても、ほぼいません。
まとめ|出産内祝いはいつ贈る?2ヶ月後でもOK!
- 9割以上が「半年以内に届けば気にしない」
- 5割以上が「半年以上遅れても気にしない」
- 古風なマナーでは「1ヶ月後に贈るべき」
マナーを調べると「1ヶ月後に贈るべき」という解説が多いですが、実際にもらう方に聞くと気にしていないという結論でした。
というわけで、「お宮参りに合わせて内祝いを贈る」というイベントにイベントを重ねる古いマナーは、今後一切気にしなくて大丈夫。
時間を気にしないでゆっくり内祝いを用意して良いんだね!
他のアンケート結果も見たい方はトップページからどうぞ。
「いつ・だれに・どんなものを・どうやって渡す」のかまとめています。
200人に聞いた!
本音がわかる